大人の泥んこ遊び!第12回富士山麓トレイルラン大会レビュー

トレイルランニング
スポンサーリンク

9月30日に開催された富士山麓トレイルランは雨の中でのトレイルランニングとなりました。スタート前、雨はさほど強くありませんでした。しかしスタート30前の10時頃にはそれなりに雨が降ってきて寒さもあり、ジャケットを着用している選手も多数いらっしゃいました。毎年、開会式の中で福田六花さんがトレイルランニングは大人の泥んこ遊びだと言っています。今年に関してはまさにその通りになりました。それでは、その泥んこ遊び的な大会のレビューをしていきたいと思います。

大会ゲスト

今大会のゲストは日本のトレイルランニング界でもトップクラスの選手でもちろん世界でも活躍されているお二方。松永紘明さんと丹羽薫さんです。どちらも数々のトレランレースで常に上位の成績を修めています。開会式ではそのお二人がステージに登壇。雨でも参加ランナーのみなさんのテンションが下がらないような興味深いトークをしてくれました。丹羽さんの話によると、ヨーロッパ(フィンランドと言ってたかな?)の人達は雨が多い気候なので、雨の中でも普通にトレランするらしいです。また、松永さん自身は吹雪でもトレーニングのために入山するらしいですよ。そんなプロの方たちと同じコースを走れるなんて贅沢ですね!

スタート前の待ち時間は寒かった

さて、容赦なく降り続ける雨の中10:00過ぎにはスタート地点の羽根子山山頂へ。スタート時間は10:30なので20分以上は待たされました。さすがに寒さを感じましたが、福田六花さんの計らいで松永さんによるストレッチのレクチャーがありました。雨なのでその場での腿上げや肩甲骨周りのストレッチなど簡易的なものでしたが、山の走り方のコツも教えてくれたのがよかったです。登りでは胸を張ると楽に登れるそうです。後ろで手を組むと自然と胸が張ります。その姿勢のままで登ると良いそうですよ。また、下りはつま先を上げる感じで走ると足首周りが固定されてバランスが取りやすいらしい。

雨の中でのトレイルランニング

松永さん情報によると、同日に開催される予定だった他のレースは4、5レースは中止になったそうです。そのくらいの雨の中スタートしました。富士山麓トレイルランニングのコースについてはこちらの記事に投稿しているので気になる方はチェックしてみてください。前半は思ったより滑ることもなく軽快に走れました。途中、紅葉台を過ぎたあたりで後ろから来た松永さんに抜かされました。もちろんご本人は全力で走っていなかったと思いますが、自分の力試しという意味もこめて松永さんの後ろをマーク。丁度、紅葉台からの下りと青木ヶ原樹海(平坦)ということもありなんとか喰らいついていくことができました。そして、10キロメートルコースのフニッシュ地点付近で松永さんの前に出ることに成功。しかしその後、三湖台へ向かう登りに差し掛かったとたんあっさり抜かれました。やっぱりプロ選手は登りが速い!異常な速度で登っていきあっという間に見えなくなってしまいました。

三湖台(エイドステーション)を過ぎると、ショートの部のランナーさん達とすれ違います。ここからはまさに泥んこ遊びでした。多くのランナーさんが通ったコースは泥でぐちゃぐちゃになり滑りやすくなっています。この後半の道で3回転び泥だらけになりました。タイム設定をしていたのと余裕がなかったので写真を取っていませんが、胴から下半身はほぼ泥だらけといった状況でした。特に、下りはツルツルで本当やばかったです(笑)それでも、何とか設定タイム内にゴールができました。富士山麓トレイルランのように折り返しするコースだと後から走って来たランナーさんとすれ違うとき「ナイスラン!」と励ましの言葉をいただけます。ロードのレースだと選手同士で声を掛け合うことってほとんどないと思います。これはトレランの良さですよね。

ゴール後はお決まりのミネストローネとフォカッチャをいただく

富士山麓トレイルランの名物はゴール後のミネストローネとフォカッチャです。正直、天気が良いレースだと暑いんですが今大会はむしろ体を温めてくれました。実際、美味しいミネストローネとフォカッチャなんですが、今回は今までに参加した中で一番おいしく感じました。その後はアフターランパーティのイベントがあるのですが私は毎回不参加。レースの速報結果もまだ出なそうだったので、そそくさと家族のもとへ帰りました。

ということで、第12回富士山麓トレイルランの大会レビューをしてきましたが、雨の中のトレランも中々楽しいものです。雨の中単独でトレランをする勇気はまだないですが、大会だったらスタッフさんもいるし安心です。尚、富士山麓トレイルランは毎年コースの所々に頭だけ着ぐるみを付けたスタッフさんがいて応援してくれます。今年は雨でちょっと可哀そうでした(笑)それでも、改めて振り返ると本当に良い大会だと実感。スタッフさんも参加選手の皆さんも地元の方々も、何だか不思議と一体感を感じる大会なんですよね。それでは、また来年も楽しみにしてます!

コメント